(出典 www.pakutaso.com
1 ■忍法帖【Lv=21,キラービー,uir】 第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb :2018/06/09(土)12:59:43 ID:???


6/9(土) 7:02配信 withnews

夫婦別姓選べず離婚した男性が語った法律の壁 ※写真はイメージです
 夫婦同姓に抵抗しようとして、家族との関係が悪化してしまうことがあります。
都内の私立中学・高校講師の男性(34)は、この春から家族と別れて暮らしています。
きっかけは妻の姓への改姓と、ペーパー離婚でした。(朝日新聞記者・田中聡子)

12年間の結婚生活「ただただ、無駄な時間」
 「ただただ、無駄な時間を費やしただけだったのではないか」

 男性は12年間の結婚生活をそう振り返る。
 結婚当時は大学院生だった。結婚に反対していた妻の両親から条件として出されたのは、「あなたが名前を変えなさい」。
想定外だったが、「すぐに法律が変わって、元に戻せるだろう」と楽観していた。
 日本が夫婦同姓を義務付けていることについて、国連から是正勧告があり、国会では夫婦別姓も選べるようにする
民法改正の発議が何度も起こっていた。「戸籍だけなら」。妻の姓で婚姻届をだした。

本当の名前、どんどん奪われていく
 だが、変えてみると「戸籍だけ」ではすまなかった。
 就職活動の面接などで、「元の姓を使い続けたい」と申し出るたび、理由を聞かれた。「婿養子なの?」
「芸能人じゃないんだから」「相手の家がお金持ちなの?」――。
 「なぜいちいち自分の信条を、よく知らない人に説明しないといけないのか」とストレスがたまった。
 さらに、自分の本当の名前は日に日に奪われていくような気がした。
 役所からの郵便物、銀行や病院、自宅にかかってくる電話――。妻の姓がどんどん侵食してきた。
「他の人の名前で自分が呼ばれている」「もう一人の自分が設定されている」。そんな感覚に襲われていた。

一縷の望みも崩れ
 男性の苦しみを、妻は理解しようとしてくれなかった。
 妻の口から出る「受け入れたのはあなたでしょう」「そんなに大変なら、私が変えてもよかったのに」といった言葉に、
大きな溝を感じた。
 一縷の望みは、2011年に始まった「選択的夫婦別姓訴訟」だった。夫婦同姓を義務付ける民法が憲法違反かどうかを争う裁判。
世界や時代の流れは確実に夫婦別姓も選べる方向にあったため、「裁判でやっと法律が変わる」と男性の期待は膨らんだ。

 ところが、2015年12月、最高裁は憲法違反とは判断しなかった。「国会で論ぜられ、判断されるべき事柄」という
判決文に、絶望した。
 「国会での議論が進まないから司法に訴えたのに、議論されるはずがなじゃないか――」。
その日のうちに、妻に「離婚します」と切り出した。

(以下略)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180606-00000006-withnews-soci
--------
【お知らせ】
偽テンプレを貼る荒らしが現れましたら
通報協力をお願い致します。
--------


3 名無しさん@おーぷん :2018/06/09(土)13:14:25 ID:Lzd

>>1
私だったら三国人なの?って聞くかも

まあよくも飽きもせず架空のお話作ること


72 名無しさん@おーぷん :2018/06/10(日)06:23:38 ID:Pyk

>>1
要約すると、完全に未来予測に失敗して自分の願望通りに法律が変わると
勘違いし続けた仮にも教育者の端くれが、遂に嫁に愛想尽かされました。


83 名無しさん@おーぷん :2018/06/10(日)10:28:19 ID:HS9

>>1
これ前々から何回も指摘し続けてるんだけどさ、
同姓になりたくないなら、なんで結婚したの?

恋愛するのに結婚は絶対必要か?結婚しなくても恋愛できるよな?
同棲するのに結婚は絶対必要か?結婚しなくても同棲できるよな?
子作り・子育てするのに(以下同文) 財産共有するのに(以下同文)

男女関係に結婚って絶対必要な条件じゃないよね?
じゃあ、姓を合わせたくないのに結婚したい理由って一体何?
お前が外国人で、永住権でも欲しいの?


2 名無しさん@おーぷん :2018/06/09(土)13:11:39 ID:TnJ

さすが、家族を選べなかった男は言う事が違うな!

妻も厄介払いができてさぞかし喜んでいる事だろう


47 名無しさん@おーぷん :2018/06/09(土)16:46:41 ID:g0r

>>2
妻の両親は婿養子を望んだようだが、妻は自分が変えてもよかったって言ってるぞ?
でまあ、院生で結婚して後から就職したって事は、うだつの上がらない、就職浪人も同然の生き腐れ院生だったんでしょ。
就職出来そうもないから院に行くのってよくあるじゃん?ソレでしょ?
だから恐らくは資産家であろう妻の家を最終的に継ぐって事で、経済的に何の心配も要らないモラトリアム院生を続けられた。
生活力ゼロの癖に夫婦別姓に拘り続けた結果、妻や妻の両親からも呆れられ、見捨てられたって事。
つーか、ちゃんと就職出来たんかね?
院生上がりで普通に面接とかやってるっぽいから、何の実績もコネも無くて、職歴無しのオッサン扱いだったんだろうなあ。
元妻の親とか今頃娘に
「ほら言わんこっちゃない。今後はお母さん達の言うこと聞きなさい。先ずはあの男に子供を合わせちゃダメよ?」
とか言ってそう。


4 名無しさん@おーぷん :2018/06/09(土)13:18:23 ID:R5f

家族に対する思いがその程度だったってだけの話だろw
12年間も暮らして「ただただ、無駄な時間」とかw
司法のせいじゃねーよ、人間的に結婚向いてないんだろ。


5 名無しさん@おーぷん :2018/06/09(土)13:22:52 ID:kDB

こういうのは夫婦同姓派が苗字にこだわってるように思えがちだが、結局こだわってるのは夫婦別姓派だっていう


6 名無しさん@おーぷん :2018/06/09(土)13:46:37 ID:Ck8

自分で決めた事なのに何甘い事言ってるんだろう?
こんな男性と結婚してた奥さん大変だっただろうな
司法が悪い!日本が悪い!世界では~w


49 名無しさん@おーぷん :2018/06/09(土)17:36:30 ID:lBI

>>6
>「すぐに法律が変わって、元に戻せるだろう」と楽観していた。
こんな奴だものw
知らない人に説明するのも苦痛とかどんだけ舐めてるのかとw
こんなのに教えられる生徒が可哀想だわ


90 名無しさん@おーぷん :2018/06/10(日)20:05:48 ID:51p

>>49
私立中学の講師だもの。教師(教員)じゃない時点でお察し。

>>71
「講師」な。


7 名無しさん@おーぷん :2018/06/09(土)13:50:28 ID:iEA

奥さんかなり譲歩してくれてるのにどんだけ我儘なんだ


8 名無しさん@おーぷん :2018/06/09(土)13:51:48 ID:qDE

核家族と言う伝統的日本の家族とかけ離れた家庭で育った奴らの中には
家族の一体感を履き違えた奴が多い


9 名無しさん@おーぷん :2018/06/09(土)13:56:39 ID:skM

全くの架空か、本名が日本には有り得ん姓の人なんでしょうか。


14 名無しさん@おーぷん :2018/06/09(土)14:11:51 ID:Ck8

>>9
一谷さんって人がハンコ押すたびに笑われるって言ってた
そういう人かな?
http://2logch.com/archives/4433745.html


29 名無しさん@おーぷん :2018/06/09(土)15:17:34 ID:k7B

>>14
かわいいw
でも谷のデザイン次第で回避できると思われるw


10 名無しさん@おーぷん :2018/06/09(土)13:58:41 ID:zuO

結婚したのに終始姓のことしか書いてなくて不気味だな
妻の姓になったのも妻への愛情ではなく勝手な目論見からなんだろう
一体何のために結婚したんだ?


12 名無しさん@おーぷん :2018/06/09(土)14:07:19 ID:2aW

韓国では夫婦別姓が当たり前らしいな


15 名無しさん@おーぷん :2018/06/09(土)14:19:10 ID:U70

夫婦別姓は江戸時代までの時代遅れな制度。
むしろ戦国時代ぐらいまで戻って、自由に改名できるようにしようぜ。
朝廷に登録される本姓と、通称の二重構造でいいじゃんwww


16 名無しさん@おーぷん :2018/06/09(土)14:19:40 ID:skM

一谷てハンコ可愛いやんけ(笑)。こんなん好き。


17 名無しさん@おーぷん :2018/06/09(土)14:21:13 ID:Jix

世界的に結婚というのは紙面上の形式美や家の面子とかではなくて個人の問題なのにな
日本では個人の問題にすら扱われていない
日本の婚姻制度は個人を束縛する為の奴隷契約に近いものがある


18 名無しさん@おーぷん :2018/06/09(土)14:28:45 ID:U70


我が国の婚姻は両性の合意によって行われる個人的な出来事だけど?
奴隷契約って、朝鮮人じゃん。
朝鮮半島では家と女性は家長である男性の所有物。
婚姻しても女性は元の所有者の姓を強要され、女性の産んだ子供は男性の姓しか選べない。
数年前にようやく子供と母親の姓を統一できるように法改正が実現したけど、それすら条件付きだったはず。


20 名無しさん@おーぷん :2018/06/09(土)14:38:29 ID:Jix

>>18
>>1にも書いてあるが親の同意を中心に婚姻が結ばれている
個人よりも親の同意が社会的にメインなのが日本の婚姻の実態
それと法的にも証人として仲人が介入するから日本の婚姻制度は個人の問題ではない


24 名無しさん@おーぷん :2018/06/09(土)14:52:17 ID:U70

>>20
いや、この場合は男性が大学院生で社会的地位がないから、女性側の両親が反対しただけ。
常識で考えたら収入もないような相手に娘を嫁がせる親はいないぞ。
せめて就職後まで結婚を待てば回避できたと思う。


25 名無しさん@おーぷん :2018/06/09(土)15:04:43 ID:Jix

>>24
>我が国の婚姻は両性の合意によって行われる個人的な出来事だけど?

と矛盾しているじゃないか
婚姻は個人の問題じゃないのか?

婚姻届が出せる年齢ならば社会的地位云々とかは関係なく本人同士の決断を親も社会も優先させるべきだよね
日本でも婚姻は個人の問題とするならば

その「常識」というのが「個人よりも親の同意が社会的にメインなのが日本の婚姻の実態」という事だね


27 名無しさん@おーぷん :2018/06/09(土)15:09:30 ID:tsl

>>25
>社会的地位云々とかは関係なく本人同士の決断を親も社会も優先させるべきだよね

ここをどう見るかも「個人の自由」なんだゾ


28 名無しさん@おーぷん :2018/06/09(土)15:15:14 ID:Jix

>>27
どう見るかは自由だけど
本人同士の婚姻の決断を認めない自由はあってはならないよね


31 名無しさん@おーぷん :2018/06/09(土)15:21:13 ID:tsl

>>28
それが理由で「婚姻が続けられない」となるならそれもまた「自由に行われた決断」

元々結婚の条件を「勝手な推測」で飲んだのもこの男の「決断」
見通しが間違ってたのはこの男の自由による結果に過ぎない

またこの夫婦が「祝福されない自由」を選ぶ事も出来たのだけどそれを選ばないのもまた決断
婚姻の決断自体を妨げてるものは実は何もないです


54 名無しさん@おーぷん :2018/06/09(土)20:17:59 ID:U70

>>25
憲法や法律上の仕組みと、個々人の自由について混同するのはやめろ。
世の中には婿養子になって幸せになった男性も多くいる。
むしろ今回のように夫婦別姓に拘った挙げ句に家庭を崩壊させる実例もある。
夫婦別姓に拘らなければ、婚姻を継続できただろうし、幸不幸は本人の心持ち次第。
時代遅れの夫婦別姓なんて捨て、法令に従っていれば問題なかった。


57 名無しさん@おーぷん :2018/06/09(土)22:51:25 ID:Jix

>>54
矛盾したままで開き直ってるだけかよ

混同ではなくて社会的にも法的にも婚姻が個人の問題にはなっていない現実を指摘したまでだ
婿養子になろうがなるまいが当然、個人の自由で別に婿養子を否定している訳じゃない

「婚姻は個人の問題」とするならば、それを第三者が反対するなど筋違いだと言ってるんだよ

考え方が古臭いんだよ
世界中の先進国を見てみろよ
御家主義も個人への干渉も爺婆の時代で既にオワコンなんだよ
だから日本の結婚は面倒臭すぎて少子化一辺倒なんだよ


66 名無しさん@おーぷん :2018/06/10(日)01:27:27 ID:EC1

>>57
個人の問題とするならそもそも婚姻する必要が無いんだよ、
今の法で行われてる婚姻って制度を使う必要が無い。

日本が夫婦同姓になったのは反差別の制度として始まった、
女性の権利を認めて相続も遺留分とかがある。
そのた家族に関わる法律も含めてパッケージとしてどうなのか、
先進国云々言うならそこまで比較するべきだね。

パッケージで見るならむしろ差別が可能な制度が施行されてたりする。
アメリカだと数年前までは児童婚があったりとかね。
遺産相続も差別可能な制度がだったりする。


76 名無しさん@おーぷん :2018/06/10(日)07:35:12 ID:daH

>>66
>個人の問題とするならそもそも婚姻する必要が無いんだよ、
>今の法で行われてる婚姻って制度を使う必要が無い。

それは逆だよ
日本の婚姻制度は、先進国レベルで個人の問題にすら達しない古い制度だから
時代のニーズに応えれなくて日本では結婚が廃れて少子化一辺倒になってるんだよ
要するに現代の日本社会は古臭く個人に対する要求や束縛が強くて面倒臭過ぎるんだよ

>日本が夫婦同姓になったのは反差別の制度として始まった、
>女性の権利を認めて相続も遺留分とかがある。
>そのた家族に関わる法律も含めてパッケージとしてどうなのか、
>先進国云々言うならそこまで比較するべきだね。

財産分与なら別に婚姻してなくても事実婚などの実質の評価で法的に認定される
日本の婚姻制度だからどうとかは関係ないよ


19 名無しさん@おーぷん :2018/06/09(土)14:30:18 ID:HXz

いかにも朝日っぽい大仰な書き方だけどこの男がただ自己中心的で狭量なだけでしょ
まだ手続きが煩雑で面倒だから何とかしろという主張の方が理解出来る


21 名無しさん@おーぷん :2018/06/09(土)14:45:34 ID:k7B

なんか読んでてイラつく男だな。

>「すぐに法律が変わって、元に戻せるだろう」と楽観していた
法案通って施行待ちでもないのに。この判断がオカシイ。

>就職活動の面接などで、「元の姓を使い続けたい」と申し出る
元の名前に社会的名声がないなら、
会社だって手間がかかるだけ損させることになるのにメンドクサイ男だ。


22 名無しさん@おーぷん :2018/06/09(土)14:46:19 ID:tsl

スナック感覚で離婚されないようにするシステムを奴隷制度扱いするのはちょっと


23 名無しさん@おーぷん :2018/06/09(土)14:50:25 ID:k7B

結婚時は院生で、現在高校教師ではなく講師。
この人、奥さんの稼ぎで食ってるヒモなんじゃ…。
そしたら結婚時に娘を家長としとけと義実家にいわれるわな。


26 名無しさん@おーぷん :2018/06/09(土)15:07:47 ID:rjt

最初から、結婚しなかったら良かった。
それだけだな…。


37 名無しさん@おーぷん :2018/06/09(土)15:58:26 ID:YX7

結婚したとき、別に俺が姓変えても良かったけど


38 名無しさん@おーぷん :2018/06/09(土)16:04:08 ID:jOE

出たで!夫婦別姓のチョンカス工作


39 名無しさん@おーぷん :2018/06/09(土)16:20:56 ID:yFP

私的な家庭内事情で国法を歪めろというキチガイ

夫婦別姓は朝鮮の慣習です


大事なことだからもう一度



夫婦別姓は”朝鮮の慣習”です


40 名無しさん@おーぷん :2018/06/09(土)16:26:55 ID:aVz

ペーパー離婚か
ナマポ申請してないかきちんと調査しろな


41 名無しさん@おーぷん :2018/06/09(土)16:32:27 ID:Km6

ペーパー離婚で母子家庭になりナマポを受給しつつ、偽名でキャバクラでアルバイトなんてワンサカいたな
そいつらは、マイナンバーを受け取りもしてなかったな


42 名無しさん@おーぷん :2018/06/09(土)16:32:32 ID:k7B

稼ぎが少ないと嘆かれた結果、
ナマポボッシーで生計立てるための言い訳なのかもしれんな…。


43 名無しさん@おーぷん :2018/06/09(土)16:33:14 ID:Km6

早く、住民税も全然聴衆に切り替えろよ


44 名無しさん@おーぷん :2018/06/09(土)16:33:44 ID:Km6

住民税も源泉徴収に切り替えろ、だった


45 名無しさん@おーぷん :2018/06/09(土)16:42:47 ID:yBH

偽装離婚って借金逃れとかナマポ不正受給の常とう手段だよな


46 名無しさん@おーぷん :2018/06/09(土)16:45:05 ID:yTf

姓を分けて家族を壊した実話だね


48 名無しさん@おーぷん :2018/06/09(土)17:02:14 ID:k7B

それなりの職種以外は院に進むと求人なくなるんで…。
こいつはそんな事も知らずに院いってそう。
でも就職の失敗も改姓のせいにしてるww


50 名無しさん@おーぷん :2018/06/09(土)17:45:12 ID:KJC

>理由を聞かれた。「婿養子なの?」
>「芸能人じゃないんだから」「相手の家がお金持ちなの?」――。

別に婿養子を社会が寛容すればいいだけなんじゃ…


51 名無しさん@おーぷん :2018/06/09(土)18:06:43 ID:yTf

婿養子って昔は珍しくなかった


52 名無しさん@おーぷん :2018/06/09(土)19:59:37 ID:k7B

有能な養子とって家継がせるのも珍しくなかった


53 名無しさん@おーぷん :2018/06/09(土)20:01:26 ID:pNb

少しも共感できないねw


55 名無しさん@おーぷん :2018/06/09(土)22:04:16 ID:nxm

戸籍のないぱよく家庭の娘が結婚するには、
夫婦別姓が不可欠。
非嫡出子同等相続のときに勝訴の大弾幕を持って
満面の笑顔で原告の応援してたのが
戸籍をなくそうって運動してた連中。


56 名無しさん@おーぷん :2018/06/09(土)22:08:52 ID:2RZ

くだらない思考


58 名無しさん@おーぷん :2018/06/09(土)22:53:53 ID:TE5

>夫婦同姓に抵抗しようとして、家族との関係が悪化してしまうことがあります。

ないです


59 名無しさん@おーぷん :2018/06/09(土)22:56:58 ID:2RZ

別姓が選べれば自由とか思ってる程度の頭なら家族持たないほうがいいよ


60 名無しさん@おーぷん :2018/06/09(土)23:24:57 ID:jOE

それより特別永住権の廃止だよな


61 ケサラン◆S2oy0h69ilgz :2018/06/09(土)23:29:22 ID:LzT

過度(病的)な拘りが、家庭崩壊に繋がるケースは割と聞く
道楽や趣味、潔癖症や、衣類のセンス


62 名無しさん@おーぷん :2018/06/09(土)23:35:20 ID:2TS

そしたらマスオさんとかどうなるんや…


63 名無しさん@おーぷん :2018/06/09(土)23:51:44 ID:k7B

マスオさんは婿養子じゃないし姓変えてないけど?


65 名無しさん@おーぷん :2018/06/09(土)23:54:41 ID:2TS

>>63
そうなんか
知らんかったわ…


79 名無しさん@おーぷん :2018/06/10(日)10:11:41 ID:WiM

>>65
マスオさんはフグ田マスオ。サザエさんもタラちゃんもフグ田
同居の他の人たちはもちろん磯野


69 名無しさん@おーぷん :2018/06/10(日)02:01:23 ID:7qQ

婚姻前の氏にしがみつかず、妻の氏を名乗ればいいだけなんだけどな。

ところで、法律用語では「氏」なのに、なんで「姓」と言うんだろう?
誰かの思惑が働いてるのかな?